2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」第2話のダメさ いかは「ジェンダー論講義録 第12回」に加筆したものです。講義録は電子本として取りあえずは15巻出しました。印刷本(ペーパーバックPOD)には9月ごろには全部できると思います。少しお待ちくだ…
ジェンダーを考える力――学ばないと安易な結論にとびつく いかは、ジェンダー論講義録に書き足したものです。 以下の岡崎記者の記事を見て、違和感を持った。コメントの人の指摘も適格だが、それ以外にも、どうしてそういう論理展開になるのかなとすぐに感じ…
竹中先生 「訃報 竹中恵美子さん 95歳=大阪市立大名誉教授」@毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250703/ddn/041/060/003000c 毎日新聞2025/7/3 大阪朝刊 戦後の女性労働研究のパイオニアとして知られる経済学者で、大阪市立大名誉教授の竹中恵美子…
参政党の神谷代表“高齢女性は子ども産めない”発言について 参政党の神谷代表は、25年7月3日の街頭演説で「高齢の女性は子どもが産めない」「働けと言い過ぎ」などと発言したことについて、適齢期に出産できる社会環境を政治の力でつくるという趣旨で発言…
トランプ政権の悪影響が世界に広がる――「国際報道2025」まで批判を恐れて中立主義 第9回講義で「反ユダヤ主義」の問題、またメディアの偏りと使命についての考察を行っていることに絡むが、ここでも簡単にトランプ大政権をめぐる問題として、原則を、ある番…
英国Netflixドラマ『アドレセンス』 講義録に載せた一文です。ご参考までに。 『アドレセンス』が示す「今の子供たちの状況」と、それへの「私たちに問われている課題」―――私は、主流秩序やデートDVの教育をして対応したいと思う Netflixによる『アドレセン…